2024.11.21
「勝善寺の飛び石(紙芝居)」 ↑ここをクリックすると紙芝居画面になります。 紙芝居 養老のおたま ↑ここをクリックすると紙芝居画面になります。 ...
先日、あるご門徒宅を訪れた時に「平服で法事をお勤めすることは出来ないでしょうか?門徒章は、全員分自分が購入します。」と相談がありました。...
2024.11.20
小学生の頃に先生から「郷土で活躍する世界的な陶芸家 」と、山本正年氏のことを教わりました。 その氏の作品「文机(ふづくえ)」が、縁あって株式会社笹子工務店・木工所代表取締役笹子三喜男氏か...
2024.11.17
「彼岸すなわち、人生を見つめる期間」です。 自分の心と頭で見つめるのではありません。 仏教により、自分を見つめるのです。 秋彼岸会では、正信偈などをお勤めし住職が仏教をお話し...
2024.11.10
当寺に所属するご門徒の方で、この中に読んでみたい本がありましたらメール・電話等でお知らせください。贈呈します。 [左から1番目]は、『清沢満之の精神主義』(東本願寺出版部)です。「他力の...
2024.10.01
報恩講 ◎逮夜(たいや) 11月15日(金) 15時~16時 法話 住職 ◎晨朝(じんじよう) 11月16日(土) 6時~6時40分 法話 副住職 ◎日中...
2024.09.09
正信偈などをお勤めし、住職が1時間ほどお話しします。 過日、房総日日新聞社の記者が取材に訪れました。 毎年春秋の彼岸前に各寺(宗派)では、この時期をどう過ごしているのか特集を組んで...
2024.07.05
昨年の盂蘭盆会です。 今年も、副住職が法話します。 ご一緒にお勤めをし、法話を聴聞しましょう。 住職...
2024.05.16
勝善寺聞法会 6月9日(日) 13:30~16:30 講師 副住職 井上泰之 講題 「答え合わせ」 zoomで配信します。メールでお申し込みください。...
2024.02.25
4月7日(日)13時30分~16時 十数年間住職の任にあり、 一口に「仏教」と言っても十人十色、人により違う。 と、強く感じています。 「仏教の顔」しているが、内実は違...
2024.02.09
畳が新しくなりました。 タフリングという新素材の畳です。 藺草の畳表ではなく、机・椅子やそれを運ぶキャスターの車輪で傷が付かない強い素材です。 参詣席は明るいグレー外陣は暗いグレーで...
2023.11.13
【鏡餅・白菊は、ご門徒の寄進です。】 新年を迎えられた喜びを「おめでとうございます」と交わし、 正信偈を皆さんでお勤めし、法話を聴きます。 遠く宿縁を慶こび、一年をスタートし...
ナムアミダブツとただ撞きます。 煩悩が除かれることはありません。 「良い年を迎えられますように!」、それが煩悩です。 修正会にお参りください。 1月2日(火)10...
2023.12.3 みな様、いかがお過ごしでしょうか。 さて、第8回勝善寺聞法会を下記により、開催します。 真宗門徒にとって、「お寺は『聴(きく)』場、生活は『聞(きこえる)』場」と教わりま...
2023.11.03
勝善寺有縁のみな様 いかがお過ごしでしょうか。 さて、第8回勝善寺聞法会を下記により、開催します。 真宗門徒にとって、「お寺は『聴(きく)』場、生活は『聞(きこえる)』場」と教わりま...
2023.10.30
報恩講案内掲載寺報 逮夜(たいや) 11月17日(金)15時~16時 晨朝(じんじょう) 11月18日(土)6時~6時40分 日中(にっち...
2023.08.11
蒸し暑い日が続いていますが、境内の気配は秋です。 「親鸞聖人の教えに触れて、自分のこれまでの価値観とはまったく異なるもうひとつの価値観があったことに、とてもおどろ...
2023.08.02
8月10日〈木〉10時~11時30分 念珠・(門徒章)・『真宗大谷派勤行集』(赤本)をご用意ください。 ズームで配信します。メールでお申し込みください。 ...
2023.05.17
6月4日(日) 14:00~16:00 お勤め と 法話 詳細は、お問い合わせください。...
2023.02.04
勝善寺の春は、崋山場に咲くマンサクと鶯の初音が知らせます。 どうぞ、お参りください。 春彼岸には、モクレン ボケ サクラ が咲いていることでしょう。 &n...