2018.02.24
日 時 3月21日(水)春分の日 10時~11時30分 法要次第 正信偈 草四句目下 念仏讃 三淘 和 讃 弥陀成仏のこのか...
2018.01.09
下記により実施します。 準備の都合により、参加を希望する方は事前にご連絡ください。 記 1 日 時 20...
2017.12.30
2016-2017除夜の鐘です。 一人二回ずつ突いていただいています。 皆さん、願いを込めて突いていらっしゃいます。 ...
2017年修正会の写真です。 修正会(しゅしょうえ)は、正月初めに行う法要です。 真宗門徒生活は、念仏申す生活を ―礼拝の生活・聞法の生活・正信の生...
2017.10.23
6月の聞法会では、「自分の境遇に満足できたということ、これが信心なのです。」と、自分思い込んでいた「信心」がひっくりかえるお言葉をいただきました。 ...
2017.10.19
千葉県南房総 ビンテージバイクサイクリングイベント 南房総の美しい田園風景を楽しみながら自転車で走るイベントです。 勝善寺は、そのエドステーション(エ...
2017.10.01
報恩講のご案内 謹啓 清秋の候 皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。また日頃より当寺並びに宗門護持に、ご懇念やご懇志を...
2017.09.08
摂取の心光、常に照護したまう。 「損得をはなれて寺参り」という言葉があります。この言葉を知ってから、損得だけで生きている時々自分に気づくようになり...
2017.07.28
日 時 8月10日(木) 10時~11時30分 内 容 お勤め 同朋唱和 法 話 副住職 亡き人がご縁となって、自分の人生が見直されて...
2017.05.18
先生は今回から『〈直(じき)道(どう)学(がく)舎(しや)学習会テキスト〉歎(たん)異(に)抄(しよう) 白(はく)日(じつ)抄(しよう)』を用いてお話...
2017.05.15
〈写真は、千葉組親鸞教室Bブロック:2017年5月15:日勝善寺〉 千葉組(千葉県内真宗大谷派寺院22ヶ寺)が主催する公開講座...
2017.04.03
【昨年5月の親鸞教室の風景】 千葉組(千葉県内真宗大谷派寺院22ヶ寺)が主催する公開講座です。どうぞご参加ください。 お問い合わせは、メール...
2017.03.21
花まつり おシャカ様は、 天上天下唯我独尊(てんじょうてんげゆいがどくそん)、 (私たち一人ひとりが、この上なく尊い「いのち」を生きている)とお説き...
2017.02.15
写真は、昨年の春彼岸会本堂荘厳(親鸞聖人像と前机)と法話風景、境内の木蓮です。 彼岸は、お浄土のこと。日々の生活に忙しい私たちを常に照らし続けてい...
2017.02.05
1 日 時 2月12日(日) 午後2時から4時まで 2 場 所 勝善寺本堂 3 参加費 500円 4 内 容 (1)真宗宗歌 (2)勤...
2017.01.11
水島見一先生聞法会 ←パンフレットPDF・申込書は、ここ押してください。 1 日 時 2017年2月4日(土)~5日(日) 2 場 所 勝善...
2016.12.25
10時~11時30分 正信偈を皆さんでお勤めし、住職の法話があります。 「おめでとうございます」と、互いにご挨拶いたしましょう。...
お越しいただいた方に2打ずつ梵声をついていただいています。 108の煩悩と言いますが、当寺の除夜の鐘は「縁」次第、数に決まりはありません。...
2016.11.09
報恩講前に真鍮製の仏具を磨きます。 毎年、世話人・同朋の会・有志の方々で行っています。お手伝いいただけませんか。 汚れても大丈夫な恰好で...
2016.11.04
報恩講 逮夜(たいや)法要 11月18日(金) 15時~16時 晨朝(じんちよう)法要 11月19日(土) 6時3...