MENU
ナムアミダブツは 生きた言葉の仏です。
宮戸道雄師
2025.09.13
秋彼岸会 9月23日(火)秋分の日 10:00~11:30
数年前までは、9月中旬頃の寺周辺風景は写真のようでした。 ところが本年は違います。 まだまだ夕方になるまで外仕事はできません。 「寒さ暑さも彼岸まで」とい言いますが、今年はど...
2025.08.11
紙芝居『勝善寺の飛び石』 紙芝居『養老のおたま』
「勝善寺の飛び石(紙芝居)」 ↑ここをクリックすると紙芝居画面になります。 紙芝居 養老のおたま ↑ここをクリックすると紙芝居画面になります。 ...
2025.08.11
笹子三喜男氏から、山本正年氏作の文机が寄贈される。
小学生の頃に先生から「郷土で活躍する世界的な陶芸家 」と、山本正年氏のことを教わりました。 その氏の作品「文机(ふづくえ)」が、縁あって株式会社笹子工務店・木工所代表取締役笹子三喜男氏か...
2025.09.13
ナムアミダブツは生きた言葉の仏です。
「『仏さま』たちのことをお願いします」と、寺に護持...
2025.07.16
広島平和公園「悲願の鐘」
この鐘の制作者 香取雅彦 氏は、「人間国宝...
2025.07.16
戦争はこの世の 最大の罪悪である 人間が殺しあうのだから 池田勇諦師
原子爆弾が広島・長崎に投下され、第二次世界...
2024.12.31
2024報恩講感話 「ご縁」
私は、中佐久間の伊藤照代と申します。人前でお話しで...
2024.10.31
世話人総会で。報恩講の役割分担などを決めました。
住職挨拶 報恩は知恩に始まる ...
2024.08.05
勝善寺奉仕作業 6月9日(日)
世話人と有志、みんなで45人。草刈りとガラ...