2018.11.11
フェッロ・マリ・エ・モンティin房総は、ヴィンテージバイク(スティール製の旧式のサイクリング自転車)の愛好家達が、 千葉県南房総の美しい田園風景を見みながら、走りやすい未舗装路を含むコースを走る大会で...
2018.07.27
梅雨明けした夏空のもと、大汗をかきながらの作業となりました。お疲れ様でした。 アオキの植栽 植樹した桜60本周辺の雑木伐採 参道草などの刈り 本堂庫裏のガラス拭きをしました。 ...
2018.05.23
「『弥陀の本願信ずべし』という言葉がなぜか突然思い浮かび、思いがあふれ出てきました。」と、寺を訪れた女性が告げてきました。 その方は、ご主人を亡くされてた後、仏教に生き方を求め聞法会や月曜朝のお...
2018.04.14
「遊子の会」15人の方々が2018年4月9日(月)に参詣されました。一時間ほどの滞在時間を予定されているということでしたので、当寺の歴史や向拝の彫り物、天井絵、浮世絵師菱川...
2018.02.24
栃木県から毎回訪れてくださっている方から、お便りをいただきました。 「水島先生聞法会、大変お世話になりました。 岩井駅から勝善寺まで我家にでも向かうような安心感...
2017.11.21
写真左は、感話を聞く80名ほどのご門徒、その隣は谷英郎氏の感話風景(2017.11.18)、その右は仏具を磨く谷氏(11.13)、一番右は、月曜朝のお勤め風景(11.20)、写真の一番左が谷氏...
2017.09.28
2017年9月22日(金)午後に南房総市富山地域づくり協議会「ふらっと」の募集に応じた26名の一行が訪れました。 写真は、「ふらっと」の一員である仲山道子さんが紙芝居「勝善寺の飛び石」を...
2017.08.22
朝のお勤めに参加して 朝6時30分より始まるお勤めに参加して早四年を経、このお勤めは私の生活の一部となり週の区切りの指標となっています。 毎朝夕、住職はお勤め...
2017.08.05
人を診る -死の容認までのサポート- を読んで 7月号の『同朋新聞』に掲載された梅沢先生とは、主人が亡くなる半年前に診て頂いた経緯があり、写真を拝見した時は懐かしさを覚えました。 ...
2017.05.05
ご門徒さんからお便りをいただきました。 お嬢さんは、ニューヨークで当寺HPを時々見ているそうです。 インターナショナルなHPに思えて、嬉しくなりました。 ...
2017.04.03
2017年4月2日(日)13時30分~15時30分 総勢43人で、腕輪数珠づくり→甘茶かけ→西山社中の皆さんによる点茶(子どもも大人もお抹茶をいただきました)→紙芝居「親鸞聖人と山...
2017.03.21
過日の「水島見一先生聞法会」は、副住職が強く望み実現しましたが、住職にも魂胆がありました。 マンネリで停滞気味と感じていた寺の活動を「リフレッシュできるのではないか」と思ったのです。 ...
2017.02.26
先日お勤めしたご法事に参列した施主の長男夫婦から、嬉しいお便りが届きました。 勝善寺ご住職 様 先日には法要していただき、お世話になりました。ご住職様のお話がとてもあり...
2017.02.21
『房日新聞』 1月31日 火曜日 第1面 『房日新聞』 2月1日 水曜日 第1面 訂正記事 『房日新聞』 2月21日 月曜日 第2面...
2017.02.18
2017年2月8日(火)世話人と有志19名で境内に桜の苗木40本を植えました。 前列左から(敬称略) 鈴木正一郎 能重 薫 川名 信行 青木 敏夫...
2017.01.22
ぐるっと千葉←ここを押すと『ぐるっと千葉』2月号表紙と当寺のことが載っている「房・民・伝の旅」ページが開きます。 昨年の12月5日、突然、当寺を訪れた方がいました。『...
2017.01.05
無灯火運転 推進員 田村 晋一 氏 房日新聞の読者コーナーに「早めの点灯は運転者のマナー」という記事がありました。「日没前後に高齢者の死亡事故が集中しているとのことだが、私もここに...
2016.11.09
11月6日(日)、ヴィンテージバイク、クロモリバイクのたのサイクリングイベントin南房総 勝善寺が、60㎞コース・90㎞コースを走る参加者90人の自転車愛好家達のイベ...
2016.09.08
東京町田市にお住まいの明石武雄様からメールをいただきました。 武雄氏のご実家は、南房総市二部で当寺に明石家の墓地があります。数年前に亡くなられたお母様は、活動的な方で報恩講などの法要には近所のお...
2016.08.18
8月9日、朝のお勤めを終え庫裏に戻ろうとしたところ、本堂の前に川名修先生をお見かけし声をおかけしました。 先生は8月11日の富山地域づくり協議会「ふらっと」の「里見発見ウォー...